ランタンウォークご当選の皆様へ。ご注意事項をお読みください。

ランタンウオークへのご参加にあたり、下記注意事項をご確認ください。

 

=====================================================

【注意事項】
◯参加者は良好な健康状態で、新型コロナウィルス感染予防を施してご参加ください。

・当日の検温、手指消毒の実施。

・スタート時、ゴール地点など、人と接する状況ではマスクを着用するとともに、大人数にならないようソーシャルディスタンスを保ってください。

◯新型コロナウィルス感染拡大予防のため、主催者の判断により保健所等の機関へ情報を提供する事があります

◯無理をせず歩き、体調が悪くなった場合は棄権されてください。

◯当日の気象状況を確認し、雨天対策や防寒対策を行ってください。

◯雨天の際の雨具(雨合羽等)は、各自でご準備ください。雨傘をさしての歩行は、危険ですのでお止めください。

◯コース上には公共トイレが少ないため、早めにおすませください。

◯首里城公園がゴールとなりますが、コースに案内看板はありません。

◯歩くことが基本です。自動車、自転車等に注意しながら歩道を歩き、交通法規・道徳を守ってください。

◯ゴミは各自お持ち帰りください。

◯ルート上において、横断幕やのぼり、フラッグ等を持っての歩行は禁止いたします。

◯出発地点・到着地点及び歩行ルート上では、係員(スタッフ)の指示に従ってください。

◯荒天でなければ雨天でも実施しますが、台風等の自然災害や新型コロナウィルス等の発生状況によって、イベントを中止する場合があります。その際に発生した交通費等の個人負担費用についての補償はございません。

◯万一事故等が発生した場合、主催者が加入しているレクリエーション保険の範囲以外の責任は負いません。体調の異変、傷病、後遺症等、ご自身の責任とし、主催者は一切責任を負いません。

◯スタート地点に手荷物預かり所をご用意し、ゴール地点まで運搬いたします。

◯個人の所有物及び用具、貴重品は各自の責任で管理して頂き、催事中の盗難、紛失等の責任は主催者では負いません。

◯参加中に撮影された写真や動画が、印刷物、ホームページなどに使用されます。ご承知し頂き、肖像権については主催者に一任していただきます。また、新聞・テレビでの報道も同様の対応となります。

◯次に該当する文書等印刷物の、会場ならびにコース上への持ち込み、これらを使用しての行為・行動を主催者の判断により禁止とします。

・政治的、宗教的、思想的、人種的主張や観念の表現と判断されたもの。

・差別的、侮辱的な内容や表現と判断されたもの。

・運営に支障を及ぼすと判断されたもの。

 

【誓約事項】
私は次の事項を理解し参加します。

・申込み情報に偽りがない事を誓います。

・健康や新型コロナウィルス感染症予防対策に留意し、無理をせずに自己責任において参加します。

・本イベント参加中の事故・傷病への補償は、主催者の加入する保険の範囲内である事を確認・承諾します。

・本イベント参加中、所有物及び用具、貴重品に対し、自身で一切の責任を持ち、誰人にもその紛失、破損等の責任を問わない事を誓います。

・荒天等、気象条件の悪化や新型コロナウィルス、事故等による歩行ルートの環境悪化により、イベントの中止または変更が生じても異議はありません。

・お子様に同伴される保護者または引率者は、お子様の参加者について、一切の責任を負うとともに、本イベントへの参加を応諾します。

・本イベント開催中の映像や写真に自身が映り込んだ場合、主催者がラジオ、テレビ、新聞等のメディア及び主催者ホームページ等へ自由に使用することを承諾します。

・主催者が設けたすべての参加事項・注意事項等の制約を理解し、それに従って本イベントで発生した事故に対し、自己の責任において処理します。 SNSを含めて主催者・管理者並びに参加者や関係者を非難したり、責任を問いません。

・本イベントの主催者及び関係団体が取得した個人情報が、大会運営でのサービス向上目的、参加者への案内・通知、開催状況等、各種情報の通知・連絡等に利用されることを承諾します。

・新型コロナウィルス感染拡大予防のため、主催者の判断による保健所等の機関への個人情報提供を承諾します。

 

【個人情報の取り扱いについて】
主催者は個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、取得した個人情報は当イベント運営と新型コロナウィルス感染拡大予防のための諸連絡にのみ使用いたします。

 

【免責事項】
主催者にて、参加者を対象としたレクリェーション傷害保険へ加入しておりますが、下記事項の場合は、

保険の適用外となりますので、ご注意願います。

〇保険の申込人や行事参加者・保険金受取人の故意によるケガ

〇行事参加者の自殺行為・犯罪行為・闘争行為によるケガ

〇行事参加者の脳病患・疾病・心神喪失によるケガ

〇行事参加者の無免許運転または酒気帯び運転、麻薬等を使用しての運転中の事故によるケガ

〇地震・噴火・津波・戦争・その他の変乱によるケガ

〇頸(けい)部症候群(いわゆる「むちうち症」)、腰痛などで医学的他覚所見のないもの

※次のいずれかに該当する事由がある場合には、ご契約を解除し保険金の全部または一部をお支払いいたしません。

●保険の申込人や行事参加者・保険金受取人が保険金を支払わせる目的でケガをさせた場合や、暴力団関係者等の反社会的勢力に該当すると認められた場合、保険金の請求について詐欺を行った場合 など

 

=====================================================